
最終更新日:2023年04月19日
クリニックを開業するにあたり、忘れてはならないのが看板です。クリニックの看板は、来院者や、そのクリニックの前を歩く通行人などからの印象につながるため、慎重に検討したうえで設置しなければなりません。
とはいえ、クリニックにふさわしい看板とはどのようなものなのか、イメージすること容易ではないのが現状です。そこで、今回はクリニックの看板について詳しくご紹介していきます。
クリニックの集客成功は「看板」で左右される
クリニックの集客成功は、看板で左右されると言っても過言ではありません。
たとえば、チープな印象を感じる看板では、医療機関としての信用に関わることは想像できると思います。逆に、清潔感を感じられるようなデザインの看板であれば、医療機関らしい雰囲気であるうえに、医療機関としての信頼性も高くなることでしょう。
どのような看板を設置するかは、クリニックの利用者の増減に関わることなので、業界として適切なイメージを与えられるようなものが相応しいといえます。
クリニックにおける看板の種類と費用について
クリニックの看板には、いくつか種類があります。また、種類ごとに費用が異なるため予算と照らし合わせながら以下を参考にしてみてください。
タワーサイン
タワーサインはクリニックの看板として定番かつ代表的な種類です。柱のような形状をしているのが特徴で、どの角度からもクリニック名を確認しやすいといったメリットがあります。
しかし、タワーサインは、他の種類の看板と比べると、やや高額な傾向にあります。安価なものであっても、10万円~であり、光る機能が搭載された看板では50万円以上です。光るタイプのほうが人目を引くものの、費用が高めなので予算との兼ね合いを見ながら検討することが大切です。
ステンレス切文字
ステンレス切文字は、ステンレス素材をクリニック名に加工した看板のことで、高級感を与えることが可能です。クリニック名だけではなく、クリニックのロゴも加工できるので使い方は無限大です。
費用は、文字数や大きさ、加工の方法、取り付け方などによって異なりますが、7万円台~であることがほとんど。加工方法にこだわる場合は30万円近くに及ぶケースもありますが、そこまでこだわりがなければ比較的安価に済ませやすいでしょう。
ウィンドウサイン
ウィンドウサインとは、窓に施す看板のことで、数ある看板の種類の中でも比較的安価に導入できる看板と言えます。
クリニックの窓にワンポイントとして、ロゴやクリニック名を入れたり、窓全面を使って営業時間などを記載したりすることも可能。
また、文字やロゴなどを入れるのではなく、「窓のデザイン」として、加工を施してクリニックのイメージアップを狙うこともできます。
ウィンドウサインは、自分で貼り付ける場合は数千円~で対応できるというコスパの良さが魅力。専門業者に依頼しても、1万円~で引き受けてもらえることが多いので、費用重視の場合におすすめできる看板です。
アクリルプレート看板
クリニックの表札として活用できるアクリルプレート看板。出入口に設置するだけで、高級感がアップするので、非常に人気の高い看板の一つです。クリニック名やロゴを入れて設置する活用法が定番です。
屋外でも使用できるので、クリニックの外壁や出入口のほか、門扉に使われることもあります。また、雨風にさらされても劣化しにくく、汚れにくいことから、いつまでも美しい状態を保ちやすいのがメリットです。
ちなみに、費用は6万円~が多い傾向にあります。
スタンド看板
スタンド看板とは、キャスターで移動が可能な自立式の看板です。簡単に移動ができるので、営業時間に屋外へ出し、就業後に屋内へ収納することが可能。室内のレイアウトを変更したときにも、簡単に使用場所を変えられるので、利便性の高い看板です。
費用は、大きさによって異なるものの、安価なものであれば1万円台で購入できます。また、クリニック名やロゴだけではなく、営業時間や営業日、問い合わせ番号などクリニックの情報も載せやすいのが魅力です。
クリニックの看板の選び方
クリニックの看板選びでは、以下の点を踏まえたうえで適切なものを探すことが大切です。
・予算と照らし合わせる
・使用シーンを想定したうえで選ぶ
・クリニックが求めるイメージと照らし合わせる
基本的には「予算」「使用シーン」「イメージ」を中心として、どのような看板を選ぶべきかを考えることが大切です。
とはいえ、予算ばかりに意識が向いてしまうと、本来求めていたクリニックイメージと離れてしまうこともあるので注意してください。
おわりに
クリニックの看板は、医院のイメージを左右するうえに、集客にも影響する部分です。そのため、建物の建設と同じくらい、しっかりとこだわって選ばなければなりません。
現在、クリニックの開業を検討している方や、開業を控えている方は、クリニックとしてのイメージアップにつながる看板を探してみてくださいね。